【 ポケカメモ杯1~4位】
上位入賞デッキ解説 ~ポケカメモ杯入賞デッキ紹介~
builder
posted by ししゃも
11/23(金)に行われたポケカメモ杯。そこでの上位入賞者は以下の通りです。
優勝:ているさん(コケコマッシルガン)
準優勝:ょしださん(ジラーチサンダー)
第3位:B3さん(ジラーチサンダー)
第4位:ガイソさん(ロストマーチ)
今回はこの4人のデッキ全てのリストと解説を掲載します!
【第4位】ロストマーチ
| ポケモン(29枚) | |
|---|---|
| ネイティ | 3 |
| ハネッコ | 4 |
| ポポッコ | 4 |
| ワタッコ | 4 |
| ケララッパ | 4 |
| ツチニン | 2 |
| ヌケニン | 2 |
| ヤレユータン | 2 |
| マーシャドー | 2 |
| マーシャドーGX | 1 |
| カプ・テテフGX | 1 |
| エネルギー(8枚) | |
|---|---|
| 基本草エネルギー | 4 |
| ダブル無色エネルギー | 4 |
| サポート(11枚) | |
|---|---|
| ウツギ博士のレクチャー | 4 |
| ポケモンだいすきクラブ | 1 |
| シロナ | 4 |
| グズマ | 2 |
| グッズ(11枚) | |
|---|---|
| ネットボール | 3 |
| ネストボール | 2 |
| ハイパーボール | 2 |
| ロストミキサー | 3 |
| レスキュータンカ | 1 |
| スタジアム(1枚) | |
|---|---|
| 戒めの祠 | 1 |
ガイソさんが使用したのは、ヌケニン入りのロストマーチ。
シティリーグでマトモさんが使用して決勝トーナメントに進出し、話題となった組み合わせです。
マトモさんのリストではカプ・テテフGXやミステリートレジャーが4枚採用されていましたが、こちらはカプ・テテフGXが1枚。代わりにヤレユータンといった非GXのドローポケモンが入っており、サイドレースをより有利にするのが狙いです。
以前と比べて使用者が減り、ロストマーチ対策が薄くなりつつあるのも追い風。新潟大会でも上位に食い込んでくる可能性のあるデッキです。
【第3位】ジラーチサンダー
| ポケモン(14枚) | |
|---|---|
| サンダー | 3 |
| マッシブーン | 2 |
| ウツロイド | 1 |
| ジラーチ | 3 |
| マグマッグ | 1 |
| マグカルゴ | 2 |
| メタモン◇ | 1 |
| カミツルギGX | 1 |
| エネルギー(9枚) | |
|---|---|
| ユニットエネルギー | 4 |
| レインボーエネルギー | 4 |
| ビーストエネルギー◇ | 1 |
| サポート(14枚) | |
|---|---|
| リーリエ | 4 |
| シロナ | 3 |
| ククイ博士 | 3 |
| グズマ | 4 |
| グッズ(21枚) | |
|---|---|
| ネストボール | 4 |
| ハイパーボール | 2 |
| レスキュータンカ | 1 |
| エレキパワー | 4 |
| あなぬけのヒモ | 3 |
| ポケモンいれかえ | 1 |
| フィールドブロアー | 1 |
| こだわりハチマキ | 2 |
| エスケープボード | 3 |
| スタジアム(2枚) | |
|---|---|
| サンダーマウンテン◇ | 1 |
| 戒めの祠 | 1 |
B3さんが使用したのはジラーチサンダー。四天王戦やシティリーグでチームアチャモの油さんやタクヤさんなどが使用し、一気に話題となって広まった構築です。
ジラーチやマグカルゴの特性で手札を整え、1エネで強力なワザを使えるサンダー、マッシブーン、ウツロイドといった非GXを駆使して戦います。
4枚のグズマで相手の進化前ポケモンを倒し続けたり、戒めの祠やエレキパワーを複数枚使うことで相手のGXを1発で倒したりすることも可能。
2枚目のマグマッグの代わりに採用されているメタモン◇は、逃げエネが1つなのが優秀。スタートしてもエスケープボードで逃げることができます。
新潟大会でも優勝候補の一角を担う強力なデッキです。
【準優勝】ジラーチサンダー
| ポケモン(14枚) | |
|---|---|
| サンダー | 3 |
| ウツロイド | 1 |
| テッカグヤ | 1 |
| ジラーチ | 4 |
| マグマッグ | 1 |
| マグカルゴ | 1 |
| ゼラオラGX | 1 |
| カプ・コケコGX | 1 |
| カプ・コケコ◇ | 1 |
| エネルギー(10枚) | |
|---|---|
| 基本雷エネルギー | 6 |
| ユニットエネルギー雷超鋼 | 4 |
| サポート(13枚) | |
|---|---|
| リーリエ | 4 |
| シロナ | 3 |
| デンジ | 2 |
| グズマ | 4 |
| グッズ(20枚) | |
|---|---|
| ネストボール | 4 |
| ハイパーボール | 3 |
| レスキュータンカ | 1 |
| エレキパワー | 4 |
| あなぬけのヒモ | 2 |
| フィールドブロアー | 1 |
| こだわりハチマキ | 2 |
| エスケープボード | 3 |
| スタジアム(3枚) | |
|---|---|
| エーテルパラダイス保護区 | 2 |
| サンダーマウンテン◇ | 1 |
ジラーチサンダーには2種類あります。1つ目は油さんやタクヤさんが使用した、特殊エネルギーとウルトラビーストを採用した形。スレッジハンマーやナイトキャップで相手のGXを1撃で倒すことを狙え、最後の1枚はスラッシュGXで取ることができるのが強みです。
もう1つは基本雷エネルギーとゼラオラGX、カプ・コケコ◇を採用した形。チームアチャモのタカシさんや新潟シティ優勝者のジュさんが使用したもので、前のサンダーを逃がしやすかったりプラズマフィストやカプサンダーGXを狙えるのが強みです。
そしてょしださんが使用したこちらのジラーチサンダーは、2種類のジラーチサンダーの特徴を両方取り入れたもの。
サンダー以外でも火力を出す手段が豊富にあり、攻撃的なリストに仕上がっています。
【優勝】コケコマッシルガン
| ポケモン(14枚) | |
|---|---|
| マッシブーンGX | 3 |
| イワンコ | 2 |
| ルガルガンGX(SM2L) | 2 |
| マッシブーン | 1 |
| カプ・コケコ | 3 |
| カプ・テテフGX | 2 |
| ディアンシー◇ | 1 |
| エネルギー(13枚) | |
|---|---|
| 基本闘エネルギー | 8 |
| ダブル無色エネルギー | 4 |
| ビーストエネルギー◇ | 1 |
| サポート(12枚) | |
|---|---|
| ククイ博士 | 4 |
| シロナ | 2 |
| リーリエ | 2 |
| ジャッジマン | 1 |
| グズマ | 3 |
| グッズ(18枚) | |
|---|---|
| ハイパーボール | 4 |
| レスキュータンカ | 1 |
| ビーストリング | 4 |
| ポケモンいれかえ | 3 |
| カウンターキャッチャー | 2 |
| エネくじ | 1 |
| こだわりハチマキ | 3 |
| スタジアム(3枚) | |
|---|---|
| せせらぎの丘 | 3 |
ているさんが使用したマッシルガンの特徴はカプ・コケコが3枚入っていること。ダブル無色エネルギーも4枚入っており、積極的にかいてんひこうを使っていくリストになっています。
カプ・コケコの1つ目の強みはジェットパンチとの相性の良さ。相手のベンチにダメージを蓄積させることで、HPの低いポケモンをしっかり処理することができます。カウンターキャッチャーも入っているため、逃げエネの重いポケモンを縛りながらかいてんひこうを続けることも可能。
もう1つの強みはサンダーの弱点を突けるという点。4枚入っているククイ博士と組み合わせることで、前のサンダーに80ダメージを与えながらベンチにも負荷をかけることができます。ジェットパンチの30ダメージと合わせてサンダーを処理できるため、場合によっては2枚以上のサイドを一気に取れることもあり、戦術の幅が広がります。
上位デッキの解説は以上です。新潟大会ではどんなデッキが勝ち上がるのか楽しみですね!