【 第3回ポケカメモ杯3位】
ゲロゲジュナイパー ~第3回ポケカメモ杯で3位に入賞したゆうとさんのゲロゲジュナイパーを紹介します!~
builder ゆうと
posted by ししゃも
ゆうとさんはチャンピオンズリーグ大阪大会、第2回ポケカメモ杯でもゲロゲジュナイパーを使用し、それぞれシニアリーグ準優勝、ポケカメモ杯4位入賞という成績を残しています。デッキの練度と理解度の高さがうかがい知れますね。
前回のポケカメモ杯で使用した構築はこちら。
http://pokemoncardmemo.com/?p=293
今回使用したのもベースは同じで、そこから少し改良を加えたものとなります。
| ポケモン(19枚) | |
|---|---|
| ガマゲロゲEX | 3 |
| モクロー | 4 |
| フクスロー | 4 |
| ジュナイパーGX | 4 |
| エーフィEX | 1 |
| シェイミEX | 2 |
| カプ・テテフGX | 1 |
| エネルギー(7枚) | |
|---|---|
| 草エネルギー | 3 |
| W無色エネルギー | 4 |
| サポート(10枚) | |
|---|---|
| プラターヌ博士 | 4 |
| N | 1 |
| フラダリ | 2 |
| AZ | 1 |
| クセロシキ | 1 |
| アセロラ | 1 |
| グッズ(20枚) | |
|---|---|
| バトルサーチャー | 4 |
| トレーナーズポスト | 1 |
| バトルコンプレッサー | 3 |
| ハイパーボール | 4 |
| 活力剤 | 3 |
| フィールドブロアー | 1 |
| こだわりハチマキ | 2 |
| かるいし | 2 |
| スタジアム(4枚) | |
|---|---|
| 巨大植物の森 | 4 |
前回のポケカメモ杯からから変更が加わった点はこちら。
out:トレーナズポスト、闘魂のまわし、N
in:バトルコンプレッサー、こだわりハチマキ、アセロラ
計3枚のカードが変更されています。
1つ目の変更点はポスト2コンプレッサー2→ポスト1コンプレッサー3。
コンプレッサーを増やすことによってデッキ圧縮のスピードを速め、先に活力剤だけ引いてしまう事故も減らすことができます。
2つ目の変更点はハチマキ1まわし1→ハチマキ2。
闘魂のまわしはたねポケモンに付けたときにしか効果を発揮しませんが、こだわりハチマキはジュナイパーGXに付けることもできます。さらに、ゲロゲジュナイパーミラーのようなガマゲロゲEXの耐久力を上げることより打点を増やすことの方が重要なマッチアップに対して強くなるというメリットもあります。
3つ目の変更点はN2→N1アセロラ1。
SM2+で登場した新カードアセロラはゲロゲジュナイパーとの相性がとても良く、今大会でのゲロゲジュナイパー増加の一因と言えるカードです。
似た効果を持つAZと比べると、ダメージを受けているポケモンしか手札に戻せないというデメリットと、付いているどうぐやエネルギーも一緒に手札に戻せるというメリットがあります。
入っているエネルギーの少ないこのデッキにとって、エネルギーを再利用しながら受けたダメージを無効にするという動きは非常に強力。グッズロックをしてくるガマゲロゲEXやHP240のジュナイパーGXを1発で倒せるデッキはほとんどないので、アセロラを使っているだけで一方的にアドバンテージを稼げることも多いです。
ゆうとさんも見事にこのカードを使いこなしていました。
最後に当日のマッチアップを見ていきます。
| 相手デッキ | ゲーム | マッチ | |
| 1試合目 | 夜の行進 | ◯◯ | ◯ |
| 2試合目 | ルガルガン | ◯◯ | ◯ |
| 3試合目 | ジジーロンダスト | ×◯× | × |
| 4試合目 | ゲロゲジュナイパー | ◯◯ | ◯ |
| 5試合目 | Mハッサム | ×◯◯ | ◯ |
| 6試合目 | ボルケニオン | ×◯ | △ |
| 7試合目 | 夜の行進 | ×◯◯ | ◯ |
| 合計 | 12-5 | 5-1-1 |
苦手なデッキも少なく、公式大会で猛威を振るうことが予想されるゲロゲジュナイパー。このデッキに対する向き合い方が現環境の大きなポイントになりそうです。