【 新弾デッキ】
ソルルナバレット ~新環境のトランスデッキ~
builder ししゃも
posted by ししゃも
| ポケモン(19枚) | |
|---|---|
| コスモッグ | 4 | 
| コスモウム | 3 | 
| ソルガレオGX | 2 | 
| ルナアーラGX | 2 | 
| リーフィアEX | 1 | 
| ガマゲロゲEX | 1 | 
| ボルケニオンEX | 1 | 
| ライボルトEX | 1 | 
| ジガルデEX | 1 | 
| イベルタルEX | 1 | 
| シェイミEX | 2 | 
| エネルギー(9枚) | |
|---|---|
| レインボーエネルギー | 4 | 
| 基本超エネルギー | 4 | 
| 基本鋼エネルギー | 1 | 
| サポート(13枚) | |
|---|---|
| プラターヌ博士 | 4 | 
| N | 4 | 
| ミツル | 2 | 
| フラダリ | 2 | 
| フウロ | 1 | 
| グッズ(19枚) | |
|---|---|
| バトルサーチャー | 3 | 
| ハイパーボール | 4 | 
| レベルボール | 3 | 
| ネストボール | 1 | 
| ふしぎなアメ | 2 | 
| まんたんのくすり | 2 | 
| スペシャルチャージ | 1 | 
| なかよしレスキュー | 1 | 
| 闘魂のまわし | 2 | 
今回紹介するのは新環境のトランスデッキ、ソルルナバレットです。
まずはソルガレオGXでソルバーストGXを使い、レインボーエネルギー4枚を盤面に出します。次にルナアーラGXを使い、サイコトランスでレインボーエネルギーを動かして相手に合わせたアタッカーで戦っていくのが基本的な戦略です。
ソルガレオGXは特性のウルトラロードによって自在にポケモンを入れ替えることができるので、出したいポケモンを即座に使うことができます。さらにメテオドライブも威力が230あるので、残りサイドが2枚になれば相手のEXやGXを簡単に倒して勝負を決めることも。
ルナアーラGXもトランス役としての働きだけでなく、HP250という耐久力のあるアタッカーとして動かすことができます。GXワザはソルガレオが使うのでルナフォールGXを使うことはできませんが、ほとんどの攻撃を耐えることができるのでまんたんのくすりを絡めて相手に負担をかけていきます。
その他のポケモンは相手に合わせて使い分けます。ガマゲロゲEXやラプラスGXが相手ならリーフィアEX、ボルケニオンEX相手にはガマゲロゲEX、ラランテスGXやジュナイパーGX、相手のソルガレオGXはボルケニオンEXなら1発で倒すことができます。
MレックウザEXはソウルリンクが付いていればライボルトEXのアサルトレーザーで倒すことができ、ブラッキーGXに対してはジガルデEXを動かし、相手のルナアーラGXはイベルタルEXで処理します。
このように環境にいるほぼ全てのデッキに対して有効打を持つことができ、さらにトランスとまんたんのくすりを合わせることで一方的な試合展開になることも。
逆にソルガレオGXとルナアーラGXが揃わないと全く動くことができないので、ポケモンを揃えるためのカードはかなり多めに入っています。
コスモッグは1ターン目に2匹以上ベンチに置きたいので当然の4枚。ソルガレオGXとルナアーラGXは2枚ずつで、2ターン目に進化するためコスモウム3枚、ミツル2枚、ふしぎなアメ2枚が入っています。フウロとふしぎなアメによる進化だけでなく、ミツルも採用することでグッズロック下でも2進化までたどり着きやすくしています。
ボールも合計8枚入っており、コスモッグとコスモウムを持ってこられるレベルボールは3枚、コスモッグだけでなく相手に合わせたアタッカーを持ってくることもできるネストボールも1枚採用。ソルガレオGXとルナアーラGXを用意できるタイマーボールも選択肢には入りますが、ミツルによるサーチもできるため見送りました。
なかよしレスキューは即座に必要なポケモンを手札に加えるため採用。すごいつりざおでは持ってくるまで少し時間がかかってしまうこと、2枚以上戻したい場面が少ないことから不採用です。プラターヌ博士に巻き込まれたソルガレオGXやルナアーラGXを戻すほか、アタッカーの復帰にも使うことがあります。エネルギーの枚数は最低限の9枚。基本鋼エネルギーはサイコトランスで移動させることができませんが、2ターン目にソルバーストGXを使える可能性を上げるため1枚だけ採用しています。
安定性に少し不安は残るものの、ポケモンが揃ったときのデッキパワーは非常に高く気持ちよく戦うことができます。ぜひ伝説のポケモン2匹を使いこなしてみてくださいね。