ポケカメモ ~ポケモンカード上達のための攻略情報サイト~

デッキ

2018-12-20

【 シティリーグベスト16】

ピカチュウ&ゼクロム ~最新トップデッキ~

builder ポール

posted by ポール

こんにちは!ポールです!
本日は、先日のシティリーグ千葉において、シニアリーグベスト16となった僕のピカチュウ&ゼクロムGXのレシピを紹介させていただきます。

 

0、なぜこのデッキを握ったか

今回のシティリーグは、新弾が出てまだ日が浅いということもあり、環境におけるデッキ分布を正確に予想することが難しいと考えました。
そのため、環境に入りそうな全てのデッキを広範囲にわたって相手できることをデッキ選択における最低条件として設定しました。
そこで、中、高打点を比較的容易に出すことが可能で、耐久力も持ちながらサイドを複数枚取る手段を持っており、対面に対する対応力が非常に高い
デッキとして、ルガゾロとピカチュウ&ゼクロムGXを高く評価し、候補デッキとして練習したところ、ルガゾロがピカチュウ&ゼクロムGXに不利であることが判明し、ピカゼクを最終デッキ候補として決定しました。

 

1、コンセプトの決定

環境に入ってくるデッキタイプとして考えられるのが、

a:打点青天井タイプ
ウルネクやズガドーン、レックウザといった火力上限の存在しないデッキタイプです。
これらのデッキタイプは、新弾における耐久力の高いタッグチームGXに対して2ー3のサイド交換を持ち込むことができ、新環境において強力であると判断しました。

b:超高耐久タイプ
新弾のホエルオーGXや、フシギバナGXといった高耐久のポケモンで戦うデッキタイプです。
これらのデッキタイプは、打点青天井タイプにやや不利がつきながらも、デッキタイプとしてのテンプレートが確立されていない現状では未知数の強さを持っていると考え、強力であると判断しました。

c:非エク中打点タイプ
ギラマネロやロストマーチ、ジラサンと言った非GXのポケモンで戦うデッキタイプです。
回復ギミックの多い超高耐久タイプのデッキに対しては思う以上の力を出しきれない部分がありながら、打点青天井タイプのデッキに対しては明確な有利を持っており、強力であると判断しました。

これら三すくみの環境に対して、その全てをなるべく広い範囲でみれることが、ピカゼクというデッキタイプの最低条件であると考えました。

まとめると

・高火力デッキに対する解答の用意
・高耐久デッキに対する解答の用意
・非エクデッキに対する解答の用意

が必要となります。

1ーa、高火力デッキに対する解答に関して
これはタッグボルトGXによるサイド4枚取りによってサイドを2ー3交換されたテンポを取り戻すことができと考え、「6エネタッグボルトGXをいかに早い段階から打つことができるか」を課題としました。
そこで、エネルギー付け替えを4枚採用して、コケコ◆からの動き出しや、ゼラオラの特性で逃げるために使ったエネルギーなどを無駄にせず、エネルギー効率を最大まで上げることで最速で6エネタッグボルトGXを繰り出す構築を目指しました。

1ーb、高耐久デッキに対する解答に関して
これはエレキパワーを絡めた高火力によって相手をワンパンすることで解決すると考えたため、特筆すべきカードは入れていません、もちろんこだわりハチマキの枚数を多めに採用することで、対面のポケモンをワンパンしやすくなるような構築にしています。

1ーc、非エクデッキに対する解答に関して
非エクデッキとの対面では、とにかく相手にサイドレース優位を作らせないことが重要な課題だと考え、まんたんのくすりを採用してある程度の打点を受け流せるように、また、サンダーを採用して序盤の非エクとの殴り合いを有利に進めていく構築を目指しました。

そうしてできたデッキレシピがこちら

ポケモン(12枚)
ピカチュウ&ゼクロムGX3
ゼラオラGX2
カプ・コケコGX1
サンダー2
カプ・テテフGX2
マーシャドー1
カプ・コケコ◇1
エネルギー(12枚)
基本雷エネルギー12
サポート(12枚)
リーリエ4
エリカのおもてなし3
シロナ1
デンジ1
グズマ3
グッズ(21枚)
ハイパーボール4
ネストボール3
エネルギーつけかえ4
エレキパワー4
まんたんのくすり2
改造ハンマー1
こだわりハチマキ3
スタジアム(3枚)
トキワの森2
サンダーマウンテン◇1

 

2.各カードの解説

2ーa、ポケモン枠について
メインアタッカーであるピカゼクは2枚しようする前提で3枚。
足回りを軽くしながら殴り性能もあるゼラオラはベンチに1枚は必ず置いておきたいので2枚。
補助的なアタッカーであるサンダーは、どんなに有効でも2枚以上の枚数を使わない(相手の残りサイドの枚数を4枚以上にしておきたい)ため2枚。
闘ポケモンに対して有効であり、ミラーでも活躍が見込めるカプ・コケコGXを1枚。
序盤のリーリエ、終盤のグズマのためにテテフが2枚。
サイド落ちなどを考慮して使用する最低限の枚数を積んでいます。
また、このデッキのポイントでもあるマーシャドーの採用理由についてですが、打点青天井タイプのデッキに対して、相手がビーストリングを使えるタイミングで相手のハンドを流す手段が欲しかったこと、また、タッグチームGXを取られた返しのターンに、取られたサイド3枚分のアドバンテージを帳消しにできることを高く評価して採用しました。

2ーb、グッズ枠について
基本的には上記にて説明した通りの採用理由となっています。
ピン刺しの改造ハンマーはルガゾロに対して、相手が先行1ターン目にイワンコに手張りしたエネルギーを破壊するためだけに採用しています。
現環境におけるルガゾロというデッキタイプを高く評価していたため、あえてピンポイントでメタカードを採用しています。

2ーc、サポート枠について
ピカゼクというデッキタイプでは、ハンドにエレキパワーやエネルギー付け替えを溜め込みながらドローをしていく動きが強いと判断したため、縦引きの出来るカードに統一してドローサポートを採用しています。
ピン刺しのシロナは、あまりにも付け替えなどのカードがハンドに溜まりすぎてエリカもリーリエも使えなくなってしまうような状況になった場合にハンドをリフレッシュする手段としての採用です。
ピン刺しのデンジは、エレキパワーやエネルギー付け替えといったデッキ内のギミックカードや、改造ハンマーやまんたんのくすりといったメタカードをピンポイントでサーチするために採用しています。
基本的に前のポケモンをワンパンで倒していくデッキなので、グズマは少なめの3枚です。

2ーd、スタジアム枠について
このデッキにおける最も強い動きは「早い段階からコケコ◆を起動させつつサンダーマウンテン◆とエネルギー付け替えを使ってピカゼクを即起動できる体制を作ること」であるため、それが最も簡単に遂行できるスタジアムとしてトキワの森に着目しました。
これにより、ハンドにあるエネルギーを切りながらエネルギーを持ってくることで、エネルギーリソースを失わずにコケコ◆を起動させることができるようになっています。

 

3、実際に使用してみて

こちらがシティリーグの成績となります。
1戦目 ジラサンゼラオラ 後攻 ⚪
2戦目 グランブル 後攻 ✖
3戦目 ルガゾロ 先攻 ⚪
4戦目 ルガゾロ 後攻 ⚪
5戦目 ルガゾロ 先攻 ⚪
ーーー
決勝トナメ
1戦目 ウルネク 先攻 ✖

シティリーグ千葉における環境では、ルガゾロ、雷派生が大多数を占めており、その次に予想に近い形で3タイプのデッキが分布しており、デッキ選択に関しては比較的優位なデッキタイプを持ち込めたのではないかと思いました。
また、予想より非エク中打点のデッキタイプが少なかったため、まんたんのくすりを有効に使えるシーンが少ない印象を受けました。
ですが、ルガゾロに対して強く出れる構築を持ち込んだため、3回あった対ルガゾロ戦を全て取ることができ、デッキとしての役割は十分に発揮できたと考えています。

以上、ピカチュウ&ゼクロムGXデッキの紹介でした。
質問はポール(roki_pokeka)まで。

この記事をシェアする