ポケカメモ ~ポケモンカード上達のための攻略情報サイト~

コラム

2018-09-04

【初心者向け】「デッキのつくりかた」とは? ~~

posted by そうめん

はじめまして。ポケモンカード攻略メモにて記事を書かせていただくことになりました、そうめんと申します。
普段は秋葉原近辺で活動していて、2017年度はシニア日本代表としてwcsに参加しました。

さて、この記事を読んでいる皆さんは、ポケモンカードというゲームをしばらくやっているうちに、自分で一からデッキを組んでみたいと思ったことがあったり、もしくは既に組んだことがあると思います。

今回はそんな方々向けに、僕が実践しているデッキの作り方を実例を交えて紹介していきます。

(色々なカード名を出しますが、全部の画像はのせられないのでわからないカードは検索して調べてもらえると助かります。すみません。)

1.コンセプトを決める

つまりは、そのデッキで何をしたいのか?という話です。
ここがしっかりと定まっていないと、そのデッキを構成する60枚の意図するところがバラバラになってしまいますからね。

今回の例では、「高いHPと強力なワザ、特性をもつサーナイトGXで戦う」というコンセプトでいきたいと思います。

2.コンセプトと相性のいいカードを考える

ここが難しいところです。なぜかと言うと、答えがいくつもあるから。
ポケモンカードのデッキは60枚ですから、当然いくらでもカードを詰め込めるわけではありません。

例えばサーナイトGXと相性のいいカードなら‥‥

特性「ふしぎなはおと」で、育てている途中のサーナイトGXをグズマで呼ばれて倒される事態を防げるアブリボン。

ワザ「マジカルリボン」でサーナイトGXを育てるカードを一気に集められるニンフィアGX。

ワザ「みちしるべ」でサーナイトGXやキルリアを持ってきて次のターン進化させられるアローラロコン。

特性「ふしぎなみちびき」でふしぎなアメやハイパーボールを持ってきてサーナイトGXまで進化させやすいアローラキュウコンGX。

などなど。当然まだまだいると思います。
先程も言った通り全部を詰め込める訳ではないので取捨選択が必要です。

今回の例では、アローラロコンとアローラキュウコンGXを同時に使えるため、アローラキュウコンGXでいこうと思います。

3.ポケモンを選ぶ

まずは、1と2で決めたラルトス、キルリア、サーナイトGX、アローラロコン、アローラキュウコンGX。
それと、ハイパーボールから好きなサポートを持ってこれるようになるのが非常に強力なカプ・テテフGXを入れたいと思います。

4.サポートを選ぶ

サポートには大きく分けて、ドローサポートとそれ以外があります。
(ドローとはカードを引くという意味)

普通のデッキなら、戦うためには
・ポケモンを用意する
・エネルギーを貼る
この二つの行為が必要ですが、最初の手札7枚と毎ターン最初のドローではなかなか必要カードは揃いません。
つまり、カードを引いていく必要があり、そのためにドローサポートが必要なのです。

今回は、山に不要な手札を戻してしまう事を差し引いても引ける枚数が多いシロナ、最初のターンに打てれば非常に強力なリーリエ。

それ以外のサポートからは、相手の育てている途中のポケモンや弱っているポケモンを倒せるグズマを採用したいと思います。

5.グッズを選ぶ

グッズも、展開用のグッズ(〇〇ボールなど)、エネルギー加速用のグッズ(アクアパッチなど)、その他、ポケモンのどうぐに分けられます。

展開用のグッズからは、たね進化問わず持ってこれるハイパーボール、序盤の展開に便利なネストボール、サーナイトGXに素早く進化できるふしぎなあめ。

エネルギー加速用のグッズは今回はなし。

その他からは、倒されたポケモンを持ってきたりハイパーボールでポケモンを捨てやすくなるレスキュータンカ、アローラキュウコンGXの特性でエネルギーを持ってこれるエネルギースピナー、相手のスタジアムをトラッシュして妨害できるフィールドブロアー、エネルギーを多く使うデッキなので使いまわせるようにエネルギー循環装置の4種類。

ポケモンのどうぐからは、HPの大きいGXを倒しやすくなるこだわりハチマキを採用。

6.スタジアムを決める

スタジアムは上手く使えれば非常に強力です。
例えば、せせらぎの丘。これは闘デッキや水デッキで使えれば毎ターンネストボールを使えるようなものですし、相手がそのタイプのデッキでなければ自分だけにメリットがある事になります。

サーナイトGXには残念ながら相性のいいスタジアムがないのでスタジアムはなしになりますが、代わりに相手のスタジアムをトラッシュできるフィールドブロアーを入れています。

7.エネルギーを決める

まずはサーナイトGXがワザを使うのに必要な基本フェアリーエネルギー。
それと、付けるだけでインフィニットフォースのダメージが+60されるダブル無色エネルギーを入れたいと思います。

8.枚数を決める

ここは経験で決めるところがほとんどだと思います。
大まかな考えとして、基本エネルギー以外は
4枚‥‥毎試合複数使うカード
3枚‥‥複数使うこともあるカード
2枚‥‥使う試合が多いカード
1枚‥‥使う試合もあるカード
こんなところでしょうか。
また、ドローサポートはこの考えに限らず、ハイパーボール+カプ・テテフと合わせて15枚前後にした方がいいでしょう。

この考えに従って、1~7までで決めたカードでデッキを作りたいと思います。

ポケモン(18枚)
ラルトス4
キルリア3
サーナイトGX4
アローラロコン3
アローラキュウコンGX2
カプ・テテフGX2
エネルギー(12枚)
基本フェアリーエネルギー8
ダブル無色エネルギー4
サポート(12枚)
シロナ4
リーリエ4
グズマ4
グッズ(18枚)
ハイパーボール4
ネストボール4
ふしぎなアメ4
レスキュータンカ1
エネルギースピナー1
エネルギー循環装置1
フィールドブロアー1
こだわりハチマキ2

9.実践で調整する

ここが非常に重要です。
8までの工程でデッキが完成することは滅多にありません。多くの場合、どこかに欠陥があって修正する必要があります。

2において、アローラキュウコンGXが最適と判断しましたが、それが適切とは限りません。本当はアローラキュウコンGX+アブリボンの形が最も強いのかもしれないのですから。

つまり、何が言いたいのか。
ここまでで述べたことは、あくまで僕が行っている、デッキを形にする前にできるだけ完成形に近づけるように行っていることにすぎません。

大事なのは、最初に60枚を組み上げたあと、試行錯誤して改善していくという事なのです。

長くなりましたが、参考にしていただければ幸いです。
質問等があれば、僕のtwitterアカウント(@S0baud0n)までどうぞ。

この記事をシェアする